
地いきで輝くあっぷるリングでは、障がいのある方々が地域で自立した生活が送れるよう支援する事業所です。
障がい者の方々一人ひとりの状況に合わせて、必要なサービスを計画的に利用できるよう支援しています。
ご家族からの相談に応じて、生活全般にわたる支援も行います。
施設から地域へ移行や生活が継続できるよう
支援も行っており、障がいのある方の自立、社会参加を全般的にバックアップし、地域に定着した支援をお心がけております。
APPLELing
主な支援

特定相談支援事業
相談支援障がい者や障がい児、その家族からの相談に応じて必要な情報の提供及び 支援を行います。
計画相談障がい者が福祉サービスを利用する際にサービス等利用計画を作成、一定期間 ごとにモニタリングを行う等の支援を行います。
障がい児童相談支援事業
障がい児や成長が緩やかな児童が障がい児通所施設(児童発達支援や放課後 等デイサービスなど)を利用する前に、障がい児支援計画を作成し、一定期 間ごとにモニタリング等の支援を行います。
APPLELing
事業所案内
- 事業所名
- 地いきで輝く あっぷるリング
- 管理者
- 小林 ゆかり
- 住所
- 鹿児島市鴨池新町 21 番 7 号
鴨池シーサイドビル 201
- 電話番号
- 099-204-4800
- 営業時間
- 09:00 ~ 17:00
- 定休日
- 日曜日、祝祭日、お盆、年末年始
APPLELing
利用の流れ
- 1. 利用の申請
- 市町村の障がい福祉課または、各支所福祉課へ相談し、利用の申請をして ください。※ご不明な点がある場合ご連絡下さい。
- 2. 聞き取り
- 障がい福祉課の職員が利用者の障がいや生活状況の聞き取りをします。
- 3. 計画案の作成依頼
- 相談支援事業所にお問い合わせいただき、「サービス等利用計画案」
の作成を依頼してください。
- 4. サービスを利用
- サービス提供事業所とご契約いただきサービスの利用ができます。